法人プラン
カリテコバイクを法人でご利用いただけるプランです。
名古屋市内での営業活動の新しい移動手段として、ぜひご活用ください。
法人プランの
POINT 01利用料金をまとめて一括支払い
社員の利用料金をまとめて一括支払いできます。
POINT 02利用履歴を確認
必要枚数に応じてICカードを発行します。ICカードごとに利用履歴の確認ができますので、いつ・どれだけ利用したかをご確認いただけます。また、利用履歴をCSV出力することもできます。
POINT 03保険適用で万が一の事故にも安心
万が一の事故が起きた場合もご利用料金に損害保険の保険料が含まれているため、安心してご利用いただけます。
損害保険の補償には上限が設定されています。
詳しくは 名鉄協商シェアサイクル「カリテコバイク」ご利用規約 の第22条(補償)をご確認ください。
こんなお悩みありませんか?
-
Case 01
車で行くには近すぎるけど 歩いて行くには遠いところに 外出することがある
-
Case 02
社用車の維持費が 高いため、会社として コスト削減したい
-
Case 03
いざという時に社用車が 足りず営業活動が円滑に 行えない
-
Case 04
会社としてSDGsに 取り組みたいが何から 始めていいかわからない
カリテコバイクなら

歩いて行くには遠いところへの交通手段として最適
車で行くには近すぎる歩いて行くには遠いところへの交通手段としてカリテコバイクは最適。
特に、公共交通機関のアクセスが限られていたり、タクシーを利用するほどの距離ではない場合に、カリテコバイクは便利な移動手段となります。

カリテコバイクを導入してコストを削減
営業の移動手段として社用車を利用するよりも、カリテコバイクを利用することでコスト削減が可能です。
社用車は、維持費や保険料などの費用が高く、さらに駐車場の確保も必要。一方、カリテコバイクはレンタル料金のみでご利用いただけます。
※ 別途、初期費用がかかります。

名古屋市内を中心に自転車台数、ポート数ともに拡大中
他の社員が社用車を利用している場合や移動手段に困った場合は、カリテコバイクが最適。
いざという時の移動手段として、カリテコバイクをご利用ください。

CO2を排出せず、環境にやさしい
自転車による移動は、CO2排出量を削減し、環境にやさしい交通手段としてSDGsの達成に貢献します。また、車での移動に比べ健康的で運動にもなるため、社員の健康促進にもつながります。
自転車の
ICカードで開錠する
ご利用時に自転車操作パネルで「START」ボタンまたは「開始」ボタンを押し、ICカードをカードリーダーにかざし、電子錠が自動で開きます。
ICカードとはお申込み時に発行するカードです。


自転車の
一時駐輪・再開錠するとき
-
自転車を止めて、手動で後輪の鍵を施錠してください。
-
再び開錠するときは、自転車操作パネルの「START」 ボタンを押して発行されたICカードをかざしてください。
返却するとき
カリテコバイク・サービス提供エリア外では返却ができません。
-
サイクルポートに駐輪して、手動で施錠します。
-
四角い鍵の場合
自転車操作パネルの「ENTER」を押して返却完了です。
※返却が可能なエリアでは操作パネルのLEDが緑色に点滅します。丸い鍵の場合「返却可」と「リング」が蒼く光ったあとに自転車操作パネルの「返却」ボタンを押して返却完了です。
電動アシスト自転車の利用方法
-
電源ボタンを押します。
-
ペダルを踏まずに約2秒そのまま待機してください。
※走行開始時からアシストが作動するため、こぎ出し時はご注意ください。
※バッテリー残量を確認してからご利用ください。
ご利用前に点検いただきたい
主なポイント
※身長145cm以上の方が乗車可能です。
-
- バッテリー残量
- あくまで目安ですがフル充電で平坦な道を走行した場合約50KMは走行可能
-
- ブレーキシューの緩さ
- ハンドルとブレーキレバーが接触しないこと
-
- ハンドルの曲がり
- がたつきがなく、ハンドルカバーが取れないこと
-
- ベルの鳴り
- ベルが鳴ること
-
- サドル
- 両足のつま先が地面につく高さで、
がたつきがなく固定されていること
-
- アタッチメント操作パネル
- STARTボタン押下時に緑のランプが点滅し
「カード/コード」の表示が出ること
-
- タイヤの空気圧
- 掴んでへこみがでないこと
-
- 基本料金
-
最初の30分
165円(税込)/回
※利用ごとに30分165円(税込)
-
- 延長料金
-
以降
30分/110円(税込)
-
- 最大料金
-
1,870円(税込)
(利用開始〜当日23:59まで)
最大料金適用後(翌日以降)、延長料金として以降30分ごとに110円(税込)かかります。
-
- ご利用可能時間
-
24時間
24時間以上占有する行為は、ご遠慮いただいております。
-
- お支払方法
-
口座振替(27日引落し)
お申込みから口座振替のお手続きが完了するまでの
1〜2ヶ月間はお振込となります。
初期費用
-
- 登録手数料※
-
1,100円(税込)
-
- ICカード発行手数料
-
550円(税込)/枚
-
- ICカード送料
-
550円(税込)/回
初期費用の登録手数料は、お申込グループごとのご請求となります。
お申込みの
-
Step 1
- 仮申込み
-
下記の「お申込み(仮申込)はこちら」ボタンから仮申込みに必要な情報をご入力の上、「入力内容を確認する」ボタンを押してください。入力内容に問題がなければ、「送信する」ボタンを押して送信してください。
仮申込みが正常に完了すると、サンクスメールが届きます。
-
Step 2
- 書類提出
-
弊社から本申込みに必要な書類(カリテコバイク法人プラン申込書・口座振替依頼書)が届きますので、必要事項をご記入の上、3ヶ月以内に取得された商業・法人登記簿謄本または履歴事項全部証明書(いずれもコピー可)を添えて、下記の宛先までご返送ください。
〒450-8618
名古屋市中村区名駅南二丁目14番19号 住友生命名古屋ビル10階
シェアリング事業部宛
-
Step 3
- 審査
-
弊社にて審査をさせていただきます。
審査の結果、お断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
書類に不備がなければ、10〜14日ほどで登録完了となります。
-
Step 4
- ID(アカウント情報)・ICカードの送付
-
お申込みいただいたID(アカウント情報)とICカードを送付させていただきます。
-
Step 5
- ご利用開始
- ID(アカウント情報)とICカードが届いたその日からカリテコバイクがご利用いただけます。
よくある質問
- 個人プランとの違いはなんですか?
-
利用料金をまとめて支払うことが可能です。ICカード単位での利用明細もご確認いただけます。
- どのような支払方法が可能ですか?
-
口座振替になります。(お申込みから口座振替のお手続きが完了するまでの1〜2ヶ月間はお振込となります。)
- 保険は適用されますか?
-
ご利用中の事故については、すべてのお客様に対して損害保険が適用されますが、保険適用範囲外の責任は負いかねます。※保険料はレンタサイクルご利用料金に含まれております。
お客様がご利用中に事故にあわれた場合は、速やかにコールセンター(0120-019-819)に事故発生の日時、場所、原因、事故の状況等をご連絡いただくとともに、必要な場合は、警察に連絡する等法令で定められた処置をおとりください。事故についての示談等が必要な場合には、お客様自らの責任において行っていただきます。また、上記にかかわらず、弊社が第三者にやむなく損害賠償を負担した場合を含め、弊社が被害を被った場合には、お客様にその損害賠償を請求することがあります。 - 個人事業主の申し込みはできますか?
-
個人事業主の方は法人プランにはお申込みいただけません。
個人会員様として、ご利用をお願いします。 - 請求書は発行されますか?
-
発行いたします。ご利用月の翌月第5営業日を目処に発送します。